初心者が選ぶべき『C言語 入門書』はこの3冊![現役エンジニア厳選]

C言語入門
スポンサーリンク

これからC言語をはじめたいけど、入門書はどれにしようか、、、。

 

本屋にもネットショップにも、たくさんあって悩みますよね(苦笑)

 

よく新入社員に「おすすめの入門書はどれですか?」と聞かれます。

しかし、いちがいに「コレだよ」とはいえません。

 

なぜなら、C言語はプログラミングの中でも難しい言語なので、レベルにあった書籍でないと間違いなく挫折するからです。

 

すこし怖がらせてしまったかもしれませんね。

 

でも、自分のレベルにあった入門書をつかえば、たのしく学習できますので安心してください。

 

入門書籍を選ぶポイントは『解説』

まず、入門書籍はどのような内容か知っていますか?

 

C言語にかぎらず、プログラミング入門書籍のほとんどは、次のような構成になっています。

  1. サンプル問題を入力(コーディング)
  2. 解説で理解を深める
  3. 応用問題で力をつける

 

入門書籍を選ぶときに大事なのは、「2. 解説で理解を深める」ことができるかどうかです。

 

サンプル問題のコーディングは、見たままを入力すればいいので誰でもできます。

 

しかし、解説がわからないと「目的」や「使い方」の理解ができず身につきません。

 

これでは、ただアルファベットの文字列を入力しただけで、応用問題なんてできるはずがありませんよね?

 

なので、解説部分が自分に合った(理解できる)入門書籍を選ぶことが重要なポイントになります。

 

とはいえ、山のようにある入門書籍が探すのは大変です。

 

(探している間に、プログラミングから遠ざかる人も多い、、、)

 

ということで、

 

現役エンジニアの僕が、初心者向けに”厳選した3冊”の『C言語 入門書』を紹介していきます。

 

スポンサーリンク

「新・明解C言語 入門編」← まさに定番の中の定番!

 

読みやすさ 解説 情報量 問題数

日本人プログラマーのほとんどの人は、柴田望洋さんの書籍が手にとったことがあるといえるでしょう。

 

柴田さんは、C言語だけでなく、JavaやPythonなど、たくさんのプログラミング入門書を出版している方です。

 

この「新・明解シリーズ」は定番中の定番で、「一般的な情報量」と、「サンプル問題(コード)」がそろっています。

 

はじめての”入門書”として購入するなら、この一冊で十分でしょう。

 

ただし、プログラムを実行する環境(VSCodeなど)は自分で準備しなければならないので注意が必要です。

 

それから、ところどころ「説明が不足」していたり、「言いまわし」がわかりづらい印象があります。

 

文章を読むのが苦手な人は、すこし慣れが必要かもしれません。

 

とはいえ、ググればカバーできる程度なので、

 

「とにかくプログラムを書いてC言語を習得したい!」という人におすすめの入門書籍です。

 

(ITエンジニアは、ググって必要な情報を探し当てる「検索力」も重要なスキルです)

 

スポンサーリンク

「C言語スタートブック(CD-ROM付)」← 挫折しない!

読みやすさ 解説 情報量 問題数

 

こちらの入門書籍は、イラスト図や表が多いので解説がとってもわかりやすいです。

 

そのため、まったくの初心者でも「プログラムの動き」がイメージがしやすい入門書となっています。

 

さらに付属のCD-ROMには、学習に必要なツールがそろっているので、すぐに学習をはじめることができます。

 

書籍タイトルのとおり、まさに「C言語 スタートブック」といえるでしょう。

 

問題数は多くないですが、初心者でもテンポよく理解することができます。

 

「挫折せずに、C言語を確実に習得したい!」という人におすすめの入門書籍となっています。

 

「C言語プログラミングレッスン 入門編」← クイズで楽しく!

読みやすさ 解説 情報量 問題数

 

こちらのは、ほかの入門書籍とはすこし変わっていてクイズ形式で進みます

 

ひとつの課題に対して、プログラムのクイズが3、4つほど出題されるので、いろいろなパターンを学習することができます。

 

答えの解説も丁寧に書いてあるので、サクサク進めることができるでしょう。

 

ただ、ひとつひとつ深く学習できる反面、C言語に必要な情報がやや狭い印象です。

 

とはいえ、どの入門書籍でもC言語のすべてを網羅することはできないので、

 

「楽しく、スピーディーにC言語を習得したい!」という人におすすめの入門書籍となっています。

 

【番外編】わかりやすいC 入門編

読みやすさ 解説 情報量 問題数

3選に入れるか非常に悩んだ1冊、やっぱり紹介させてください(苦笑)

 

というのも、こちらも「新・明解C言語 入門編」にならぶ、定番の書籍にだからです。

 

特徴は、解説の文章がとても読みやすく、C言語に必要な情報がしっかりおさえていること。

 

しかし、ほかの書籍と比べると、イラスト図や表が少ないので、初心者にはイメージしにくいとランク外にしました。

 

ただ、解説の読みやすさはダントツなので、

 

「読みやすさと、良質な情報でC言語を習得したい!」という人におすすめの入門書籍となっています。

 

まとめ

今回は、これからプログラミングをはじめる初心者向けの入門書籍を紹介しました。

 

挫折する原因は、『解説』で理解できるかできないでしたね。

 

自分に合った入門書籍を手にすることは、ITエンジニアになるための第一歩です。

 

特にC言語は、ほかのプログラミング言語よりは難しいので、背伸びせず選んでください。

 

最後に、プログラミング入門書籍は「分厚く」「大きい」です(苦笑)

 

通勤途中や出先に持ち歩くには、結構たいへんなものですで、電子書籍のリンクも貼っておきますね。

 

くらしと仕事をワンランク上にしていきましょう。

以上、YAKUMOでしたー

電子書籍版リンク

コメント