【4-3】スコープとWBS|PMP試験対策

PMP試験対策
スポンサーリンク
この記事はこんな方におすすめ
  • PMP試験の受験勉強をしている方
  • プロジェクトマネージャーを目指す方
  • プロジェクトマネジメント業務に興味のある方

もくじへ戻る

このページでは、PMP試験対策としてスコープを構成・定義するために欠かせない『WBS』について解説してきます。
スポンサーリンク

『WBS』とは?

(引用元:Jooto

WBS(Work Breakdown Structure)とは、プロジェクトの成果物や作業を細分化して構造化するプロジェクト管理手法の1つで、作業分解構成図とも呼ばれます。

WBSを作成することで、プロジェクトの作業内容を整理できるだけでなく、コストやスケジュールの見積もりの単位が明らかになり、精度の高い見積もりが可能になります。

スコープ定義が不明確な場合はWBSの精度も低くなるので、作業の手戻りが発生し、作業工数の増加やスケジュールの遅延、生産性の低下だけでなく、作業意欲(モラール)の低下を招きます。

WBSの作成には、過去のプロジェクトで使用されたWBSをテンプレートとして使用されるケースが多いでしょう。
スポンサーリンク

『WBS』の用語とは?

このページをご覧の方は、WBSの作成・修正等は経験されているかと思います。ここでは、WBSを作成に関連する用語を理解してきましょう。

WBS(Work Breakdown Structure)

プロジェクトの作業を細分化して一覧表で示すプロジェクト管理の手法で、プロジェクトを実行計画に関するプロセスのインプットとなる重要なものです。

WBSは、成果物を基準としたツリー構造とレベル分けを表現しています。これを、プロジェクトの全スコープを構成・定義するための基礎として使用されます。

ワーク・パッケージ

一般的に、WBSの最下位レベルはワーク・パッケージと呼ばれ、スケジュールを作成するためにアクティビティが割り当てられるもので、プロジェクトの成果物の作成に必要な作業を分解して構造化した最小単位を言います。(WBSの最上位はプロジェクト名となります。)

WBS辞書

WBS辞書は、各作業要素の内容を鮮明に説明するものです。WBSコード、ワーク・パッケージの作業業の定義、担当者、品質要件などがワーク・パッケージの属性として記述されます。

WBSコード(会計コード)

WBSコードは会計コード(code of accounts)とも呼ばれ、WBSの各要素を一意に識別するコードを言います。

コントロール・アカウント

コントロール・アカウント(CA)とは、スコープ、コスト、スケジュールなどを統合した、複数のワーク・パッケージの集まりです。マネジメント上のコントロールを行う単位としても扱われ、EV(アーンドバリュー)と比較されることから「コスト・アカウント」とも呼ばれます。

コントロール・アカウント単位での作業計画をCAP(コントロール・アカウント・プラン)と言います。

スコープ・ベースライン

予測型プロジェクトでは、スコープ記述書、WBS、WBS辞書の3つをまとめたものがスコープ・ベースラインとなります。

契約WBS(CWBS;Contract Work Breakdown Structure)

契約WBSは、買い手が売り手に提供する報告レベルを定義するためのWBSで、提案・契約・実施・納入までをスムーズに行うために活用される手法です。契約WBSに基づいて進めることで、要求品質と実施能力を正しく判断することができます。

フィーチャー

成果物として備わる機能をファンクション(function)と呼ぶのに対し、ユーザー要求を実現するための機能をフィーチャー(feature)と言います。

ユーザー・ストーリーは、成果物の機能(ファンクション)ではなく、フィーチャーの側面に着目することが大切です。

まとめ

今回は、「スコープ」と「WBS」について触れました。次回は、「スコープの妥当性確認とコントロール」について解説していきます。

次回:【4-4】スコープの妥当性確認とコントロール

ー くらしと仕事をワンランク上に ー
以上、YAKUMO(@yakumostyle)でした。

もくじへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました